3日間続くAdvanceコース(5)の2日目を終えました。 ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございます m(__)m デザート点心『椰子紅豆布丁』(シマシマプリンと勝手に呼んでます)の紹介です。 本場ではかなり甘 …
カテゴリー「 ブログ 」の記事
270件の投稿
クリスマスイブいかがすごされましたか? 今日は、お教室で使う材料の紹介をさせてください。 KonaHouseでは、おいしく安全な点心づくりを目指しています。以下に紹介する、材料・調味料を使っています。今後とも、レシピとと …
寒いですね。。。いつも同じ挨拶で申し訳ありません。だって本当に寒いので。(うまくupできていなかったため再投稿になります。) 料理教室の流れ(こちら)についてです。 おかず点心の試食タイム後は、デザート点心と中国茶を楽し …
こんばんは。Merry Christmas! (中国語で圣诞节快乐!) 今日はAdvanceコース(4)の芋角蜂巣と椰子紅豆布丁のお教室でした。 芋角蜂巣の網網模様を参加者のみな様が上手に作っていただけてよかったです。 …
試作をしています♪ 今週の12/24(水)、25(木)、26(金)、Advance(5) の点心は芋角蜂巣です。 名前が示すとおり、蜂の巣のような網網の点心です。 この網網を作っていて思うのは、この点心を考えた人(中国人 …
12月初旬は実家の島根県松江に帰省していました。最近、錦織クンのおかげでちょっと有名になった場所です。 今はちょうどカニの季節!ズワイガニ(松葉ガニ)が有名ですが、紅ズワイガニもおいしいので訪れる機会があれば是非!値段は …
2015年1月のKonaHouseのお教室のご案内になります。 1月はイベントレッスンとして久しぶりに薬膳点心のクラスを開催します!寒さに負けない冷え性対策な薬膳餃子と薬膳なおかずたちを召し上がっていただけたらと思います …
今日はマニアックコース(2) パンダ饅と豚さん饅のお教室を行いました。 マニアックコースに参加シてくださる点心ラブな皆さまと楽しくコネコネしました。 味は濃いめとあっさりめなので、ビールのお供からお子様のお …
寒いですね 😥 。。夏は蒸し器に近寄りがたいですが、最近はスリスリしたくなります。 12月のお教室のご案内になります。各回1~2名のご案内になります。いずれの回も、10時半開始の2時前後終了予定になります。(お教室の流れ …
今後とも東京都武蔵野市の点心・中華料理教室KonaHouseをよろしくお願いします。