兵庫県多可郡多可町より播州百日どり1羽セットいただきました

最終更新日時 : 2015-09-09

ふるさと納税ネタ連続で恐縮です。

兵庫県多可町より、播州は百日どり1羽セットが届きました。

konahouse 播州百日どり

にゃかにゃかのボリュームです。

質もさることながら、量重視で選んでいます。(夫が)

JAみのりさんによりますと、播州百日どりさんとは、(以下コピペ)

・絶妙の歯ごたえと、コクのあるうま味
播州の奥座敷に位置する多可町加美区。
町土の約8割を山林に覆われ、ほぼ中央を南北に清流
『杉原川』が流れる大自然のマチです。
そんなおいしい空気と水の中で育っているのが
『播州百日どり』。
毎日、太陽の光をいっぱいに浴びながら、より自然に近い
環境の中で、肉のうま味の素であるイノシン酸がピークに達するまで、約100日間という時間を
掛けてじっくりと育っています。そのため、肉質は繊維質が細やかで口当たりがよいのが特徴。
また、運動量も多いので、肉の締まりがよく歯ごたえも十分なんです。

・安心・安全で、健康食にもピッタリ
『播州百日どり』のエサは、専用の飼料。これは、消費者の皆さんに、おいしいだけでなく、
安心できる安全な鶏肉を提供したいという思いからなんですよ。
しかも、低カロリーで高タンパクなので、健康食品としても大活躍です。

・播州百日どりの歴史
昔から養鶏が盛んだった多可町加美区では、播州百日どりが誕生する以前の
昭和30年頃からブロイラーという品種の鶏が飼われていました。
当時は、ウィンドウレス鶏舎といって窓のない暗い鶏舎内で、飼われていました。
運動をさせず栄養価の高いエサを与えて短期間に育てること、また大量の鶏を飼うために
病気対策として抗生物質等を与えていました。
しかし、生活水準の向上してきた消費者から、『より高品質でおいしく、安全な鶏肉』を求められる
ようになったことから、JAが独自に開発した鶏種を使い、昭和53年に『播州百日どり』を作ったのです。
以来、JAと生産農家が手を携えながら熱心に研究と開発を続けてきました。
今では、ブランドとして確立され、ツウの間ではすっかり定着しています。

・播州百日どりの一生
卵からふ化したばかりのヒナは育雛場に送られ、病気等にならないよう20日間大切に育てます。
その後、多可町加美区の生産者の鶏舎に移され、80日間飼育しているのです。

なるほど!

要するに美味しい鶏さんということみたいです。

多可町さん!ありがたく食べさせていただきます。

東京都武蔵野市の中華料理・点心教室KonaHouseでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP